アスリートサッカースクールU-15


ゴールキーパースクール練習風景
練習日 |
月曜日 |
時間 |
19:20-21:00 |
月会費 |
2,700円 |
定員 |
GK 15名/FP 12名 |
競技志向 |
アスリート |
練習場 |
久山人工芝 |
総合型地域スポーツクラブ スポコミいさはや
競技志向別にクラスを選べます
ゴールキーパースクール練習風景
練習日 |
月曜日 |
時間 |
19:20-21:00 |
月会費 |
2,700円 |
定員 |
GK 15名/FP 12名 |
競技志向 |
アスリート |
練習場 |
久山人工芝 |
長崎県で一番最初に、ゴールキーパースクールを立ち上げ10年以上の歳月が流れましたが、県の国体代表選手・Jリーグ下部組織(ジュニアユース・ユース)・県内外の高校強豪チームに進んだ選手も多数いますが、取組姿勢に問題がある場合には入会できませんので予めご了承ください。
「ナゼ?」「どうしたらいいの?」を、指摘・解決できます! クラブに所属していてもゴールキーパーを専門指導しているチームは少ないものです。専門知識を基礎からしっかりと習得できる指導を行っています。派手なプレーではなく、シュートに対して正面に足を運んでキャッチできるステップワークと構える準備が必要です。動きに素早さを求め、単発ではなく複合的に動けるメニューで、練習を行っています。元プロサッカー選手が直接指導するので、実践で使えるテクニック満載!
フィールドの練習では、GKもたくさんいるので個人スキルを高めるシュート系の練習が多いです。もちろん高校生になった際に必要な戦術や技術習得も行なっています。
※部活を引退した選手も高校生への準備期間のために、短期コースで入会することもできるようになりましたので、週に一回でも体を動かす機会にご利用ください。(10月〜3月)
<<<練習スケジュール
<<< スポーツ教室のカテゴリー
基本的なスキルから、上級者向けのプログラムなど、参加者のスキルにより若干のメニュー変更などを行いながら開催しました。 今回は、小学生1名・中学生9名・高校生1名でのキャンプとなりましたが、暑さ厳しい中の練習にも関わらず「熱中症」などになる参加者も無く、無事に2日間のトレーニングキャンプが行えました。 しかし、さずがに連日のトレーニングで全身筋肉痛になりながらのトレーニングとなりました。
全体テーマとして、「ポジショニング」とした上で、「構える」「距離間」「一歩目の出し方」を重点的に意識できるようなメニュー構成とし、ヒントから技術習得に至ったように感じています。
主な練習テーマ
1.セービング、ステップワーク
2.パンチングの基礎
3.スルーパスへの対応
4.クロスボールへの対応
※壁の立てかた基礎・GKの有効的なパスの出しどころなど、参加者のニーズにも対応しながら、トレーニング・講義などを行いました。 参加者数を制限した中でのトレーニングキャンプとなりましたが、夏の暑さ厳しい中でのキャンプではなく、出来ることなら春休みなどに行ったほうが、さらに効率よく出来るような気もしています。